locoboy7

記事一覧(67)

コロナ感染対策 2021.5/5

新型コロナ感染が報道され1年数か月、現在第4波に入り前週との比較でも増加し高止まり状態が続いています。今年のGWも終わり、他県への移動やステイホームなどの自粛が呼びかけられていたため4月以降宿泊のお客様は例年よりはかなり減少結果でした。4都府県への緊急事態宣言が5月11日までの期限を延長で調整が進められているようです。そんな中、ようやくワクチン接種の準備が進められている状況になっていますのでもうしばらくの辛抱と思って何とか耐えています。でもまだまだ安心できるわけではありませんが、当施設では引き続きコロナ感染予防対策を継続して営業をしております。安心して自由に行動できる日もそう遠くないと願っています。宿の感染防止対応*予約受付はすべて「ネット予約」→「食事なしプラン」のみ、食事の提供は行っておりません。→「カード事前決済」としています。お客様同士の共用スペースは1階フロントと宿泊棟2階の玄関部分のみ。宿側との接点はRoom Keyの受け渡しのみ。今後、食事再開した場合には予約時間制とさせていただきます。*チェックアウト後は徹底した清掃と消毒、定期的な換気を行います。お客様へお願いすること*チェックイン時には検温、お客様の健康状態確認(自己申告)、同行者を含めた身元証明書の提示をお願いしています。住所確認のため身元証明書の提示をお願いしています。*連泊の場合にはRoom清掃は行わず、タオル交換のみ。3泊目よりお客様の要望で行います。*お客様チェックアウト時にはドアのカギ閉めをしていただきます。ゴミはビニール袋に入れてもらいます。

2021年1月

新鮮な気持ちで新しい年が迎えられることを願っていましたが不安はまだまだ続きそう。コロナ感染の影響で大変厳しい1年を過ごし、その気持ちを引きつったまま、いつもとは違う迎えた新年。海外からのお客様も国内観光客のお客様もピタッと止まり、人との接点がほとんどなくなり無心に机に向かったり屋外の作業に集中できる時間が多くなっています。2月7日までの緊急事態宣言の発令により、その先どうなるのか?収束するのはいつになるのか?昨年春、国内感染者が急増し自粛や休業時に自身の働き方や生きがい、事業を継続するための業態の改善などいろいろ考える時間ができいくつか適応してきました。5月にはサーフ関係商品のYahoo! ネットショップを開設し、販路を広げることができ、実店舗の売上のリカバーにつなげることができました。また、客室棟全体のWi-Fiの精度を向上させるためDIYにて対応しました。同時に客室のリビング化計画を進め、備品などをレイアウト。1室にはリモートワークができるよう机を、また海を見ながらコーヒーなどが飲める高さのあるカウンターテーブルを設置しました。ネット予約が主流になる宿泊予約、Airbnbをスタート。まだ、ニーズにはマッチしていないため今後対応できるように改善を進めていく予定です。