2022年 25年目の節目コロナ第6派感染拡大がハイスピードで全国各地に広がり、千葉県においてもまん延防止等重点措置の適用になっている。仕事面においては回復の兆しがないまま、まだまだ厳しい状況が続くことになります。3回目のワクチン接種が急がれるところですが、いつになったら元の生活に戻れるのか?不安は続きます。「GoToトラベル」はどうなったのか。「ディスカバー千葉」キャンペーンは優待券の利用を停止を持って終了することになりました。寒さも例年になく寒い日が多い1月、辛抱はあと40日。暖かい日差しを感じ、屋外の草花も色づき景色から春を感じるようになる。そして普通ならば南房総は花旅のシーズン突入。ですが観光・宿泊業、地域産業すべて、昨年同様コロナの影響でお客様は減るのは明らか。2022.01.20 06:19
「ディスカバー千葉」再開「GoToトラベル」にも期待「ディスカバー千葉」宿泊者優待キャンペーンが再開千葉県民を対象に10月18日よりスタートキャンペーン用ウェブサイト http://discoverchiba-cpn.com/2021.10.18 00:09
建物工事について<報告>2019.9/9 台風15号被害による修繕工事(外回りの建築)について、大幅な工事遅れによりご迷惑ご不便をおかけしておりますことお詫び申し上げます。2021.9/21より工事が始まりました。(工事完了は年末頃)①海側棟南面②店舗棟南面③北側面~④外階段工事と進めていきます。そのため、一部客室の利用ができなくなります。また階段取り付け時には休業となります。)当面、現状での形を継続して営業していきます。※2021.10/16時点の状況:海側棟南面窓取付完了2021.10.17 01:34
外壁張り替え工事開始、草刈り再開ようやく宿泊棟南側から工事が開始されました。同時に窓の交換も予定しています。選定したものが入荷まで2ヶ月かかるとのことで別のモデルに変更。またこれまで上げ下げ窓でしたが1/2の開閉でさらに塩害で故障し修理もできず悪いイメージがありました。天井の高い開放感のある室内に日差しの差し込みや風通しがよく広い視界が望めることが大事。お客様にはBEDやソファから常に海の視界が目に入ることが重要と考え若干大きめのサイズにしました。窓の取り付けが完了したら内装の壁塗り工事を自身で行う予定です。25年前の新築工事の時を思い出します。工事が始まってまだ数日ですが出来上がりが楽しみです。2021.09.28 08:55
修理・改善、梅雨空の6月末2021/6/23 北東の海風が湿っぽさを運び昨日の気温より低めです。ここ数日雨から遠ざかる天気のおかげで外仕事に集中できました。今週末にかけて怪しい天気になりそうです。関心ごとと言えば自身のコロナワクチンの接種日程とオリンピックがどのような形で開催されるのか気になることです。そして夏休みはいつも通りの利用があるか心配もあります。近日中にネット予約システムの8月1日以降のプラン延長を行う予定です。2021.06.23 01:52
コロナ感染対策 2021.5/5新型コロナ感染が報道され1年数か月、現在第4波に入り前週との比較でも増加し高止まり状態が続いています。今年のGWも終わり、他県への移動やステイホームなどの自粛が呼びかけられていたため4月以降宿泊のお客様は例年よりはかなり減少結果でした。4都府県への緊急事態宣言が5月11日までの期限を延長で調整が進められているようです。そんな中、ようやくワクチン接種の準備が進められている状況になっていますのでもうしばらくの辛抱と思って何とか耐えています。でもまだまだ安心できるわけではありませんが、当施設では引き続きコロナ感染予防対策を継続して営業をしております。安心して自由に行動できる日もそう遠くないと願っています。宿の感染防止対応*予約受付はすべて「ネット予約」→「食事なしプラン」のみ、食事の提供は行っておりません。→「カード事前決済」としています。お客様同士の共用スペースは1階フロントと宿泊棟2階の玄関部分のみ。宿側との接点はRoom Keyの受け渡しのみ。今後、食事再開した場合には予約時間制とさせていただきます。*チェックアウト後は徹底した清掃と消毒、定期的な換気を行います。お客様へお願いすること*チェックイン時には検温、お客様の健康状態確認(自己申告)、同行者を含めた身元証明書の提示をお願いしています。住所確認のため身元証明書の提示をお願いしています。*連泊の場合にはRoom清掃は行わず、タオル交換のみ。3泊目よりお客様の要望で行います。*お客様チェックアウト時にはドアのカギ閉めをしていただきます。ゴミはビニール袋に入れてもらいます。2021.05.05 08:05
2021年2月後半2月後半に入り春の温かさが実感できるようになってきました。南房総はこの時期は花の観光シーズン。ポカポカした陽気と穏やかな風で天気が安定していれば海沿いの花畑で過ごす時間も最高に気持ちいいはずです。ただ現在、コロナ禍での人の制限にて影響している宿泊観光業を営む当宿としても、最悪の状況を味わっていますので、もしかすると例年とは違う人出かもしれませんね。気温も高めで海の風景も春の色づく様子に変わり季節の代わりはいつも通りなんですが。2021.02.14 10:55
未来のプランへ 海辺で癒される場所作り現在、当施設で進めている計画です。宿の南側に隣接した開放感のある憩いのスペースを造成計画進行中。写真は2021.1/初撮影、防風林(県・国の保安林)のところまで。2021.02.10 12:44
2021年1月新鮮な気持ちで新しい年が迎えられることを願っていましたが不安はまだまだ続きそう。コロナ感染の影響で大変厳しい1年を過ごし、その気持ちを引きつったまま、いつもとは違う迎えた新年。海外からのお客様も国内観光客のお客様もピタッと止まり、人との接点がほとんどなくなり無心に机に向かったり屋外の作業に集中できる時間が多くなっています。2月7日までの緊急事態宣言の発令により、その先どうなるのか?収束するのはいつになるのか?昨年春、国内感染者が急増し自粛や休業時に自身の働き方や生きがい、事業を継続するための業態の改善などいろいろ考える時間ができいくつか適応してきました。5月にはサーフ関係商品のYahoo! ネットショップを開設し、販路を広げることができ、実店舗の売上のリカバーにつなげることができました。また、客室棟全体のWi-Fiの精度を向上させるためDIYにて対応しました。同時に客室のリビング化計画を進め、備品などをレイアウト。1室にはリモートワークができるよう机を、また海を見ながらコーヒーなどが飲める高さのあるカウンターテーブルを設置しました。ネット予約が主流になる宿泊予約、Airbnbをスタート。まだ、ニーズにはマッチしていないため今後対応できるように改善を進めていく予定です。2021.01.23 06:17
今日から9月夏の疲れがどっと出てきた感じです。少しずつ海を見る時間が増えたものの今日もROOM清掃を終え、遅めの昼食を済ませPCの前に座るがこっくりこっくりとお昼寝モードに入ってしまいました。2020.09.01 05:51
2月最初の週末あっという間に1月が終わり、暖かい春の気温を感じる最初の週末。この暖かさから晴れていればまぶしい日差しも感じ、草木や花も春の成長が加速しているように見えます。目の前の海も沿岸を通過する低気圧により雨上がりの後しばらく続く大波や強い風、この時期のパターン。適度な波サイズになればたくさんのサーファーが集まり、波が小さくなると釣り人が波打ち際に並びます。浜辺は大波により変わりが早く、またたくさんの漂流物が打ちあがっています。そんな中にもきれいな貝殻やビーチグラスが落ちています。毎日の波チェックの時、ちょこっと集めてきました。お泊りのお客様が来た時に、欲しい方がいれば差し上げるものです。2020.02.03 03:13
久しぶりの寒さ、1月最後の週末今日は午前中には雨が上がる予報だった天気だったのに長く続いてしまった。日もでず久しぶりに防寒対策、エアコン+ファンヒーター+ストーブのトリプル暖房、気温が上がらず寒さが体中にこたえました。2020.01.26 09:01